こんにちは、Dancing Shigekoです!
国内ドラマ『silent』とは異なる世界観で進んでいくのかな?
今回は国内ドラマ『星降る夜に』第2話を紹介します!
前回感想→こちら
[内容]
雪宮が柊にお礼を言いにいくと、映画を見ようと連れていかれる。そして食事をする。その最中に匿名の妊婦が来院して対応できないからと呼び出しを受ける。病院に行くと、名乗ろうとしない女性が出産。しかし赤ちゃんなんていらないと言う。佐々木はその事に納得できず、説得を試みるが追い返される。
その匿名の女性は、赤ちゃんを置いて姿を消してしまう。残された赤ちゃんは施設に連れていかれる。雪宮と柊は連絡を取り合うようになっていて、雪宮は産婦人科を出た帰り道に柊に会うのだった。
[感想]
赤ちゃんとの向き合い方を考えさせる一話。
<匿名で出産>
・誰もが赤ちゃんをほしくて産んでいるとは限らない
今回、産婦人科では妊娠中に一度も診察を受けず、いきなり出産にやってきた妊婦。オフの日に呼び出されて、出産の立ち会いをする雪宮。そして生まれてきた赤ちゃん。佐々木はいつものように嬉しさを滲ませているが、肝心の母親となった女性はそっぽを向いている。抱いてみたらどうか、と言うのにも拒否。赤ちゃんいたら、男ができないと言う。
女性の貧困、子育てにかかるお金、何か、いろんな問題が見え隠れする。望んでもなかなか生まれない夫婦もいたら、望まないのにできてしまうところもあると言うこの現実。そういった現実があるのだと思うと、やるせない。
<過去と重なる人々>
・雪宮の話を聞いて
佐々木が匿名出産して、そのまま行方をくらました女性のことでショックを受けている。自分の知らないことがたくさんあると。その佐々木に対して、医者を続けていたらいろんなことがあると雪宮がいう。時には訴えられることもあると。そのエピソードを聞いて、佐々木が自分の妻が出産して助からなかった時のことを思い出している。
辛い過去を持っているからこそ、産婦人科医としてやれることをやりたいと思っているのだろうと思っていることが伝わってくる。
・雪宮の質問を聞いて
一方、赤ちゃんの母親がいなくなってしまったことで産婦人科の看護師たちが口をそろえて可哀想と言っている。その可哀相という言葉に疑問を抱く雪宮。親がいなかったら可哀相なの?と柊に質問をぶつける。
すると柊は、自分の両親が亡くなった時に、みんなが口々に可哀相と言ってきていた様子を思い出す。そう言われても、しっくりときていなかった感じだったのを思い出す。
可哀相、と言うのが個人の価値観であって、相手にとって本当かどうかは分からない。相手に対して「可哀相」というのは、自分の価値観を押し付ける行為なのかもしれない、と考えさせられる場面だった。
<二人が向き合う場所>
・防波堤で
柊が星の写真を撮るのに防波堤に行っている。そこで写真を撮っている。雪宮が柊のところに行く。防波堤の上、少し幅の狭いところで会話をしている。どうも風が強そうで、かつ狭いところを歩くのって落ちそうに感じてしまう。
・踏切挟んで
雪宮と柊が踏切挟んで会う場面がある。こういう場面って流行りなのだろうか。国内ドラマ『silent』でも青羽と戸川、とか青羽と佐倉のような場面がよくあっただけに。ちょっとばかり想像してします。
次に思うのは、電車が通り過ぎると、そこに柊がいないと言う場面を想像してしまう。この踏切はどのあたりなのだろう。踏切事故が多発しているこのご時世、将来的には踏切がなくなっていくのかもしれない、と思う部分もある。となると、こういう場面は貴重なのかもしれない。
早くも柊が、好きだアピールをして、どうなっていくのかと思う一話だった。
皆様の感想もぜひお聞かせください!
それでは、また次回!
Comments