top of page
検索
  • 執筆者の写真Dancing Shigeko

国内ドラマ『名探偵コナン 工藤新一への挑戦状』第6話 どちらが悪なのか

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 そろそろ折り返し地点。


 今回は国内ドラマ『名探偵コナン 工藤新一への挑戦状』第6話を紹介します!


 前回感想→こちら


[内容]

 新一と蘭は小五郎の浮気調査でキャバクラに来ていた。そこで行われたゲームの最中にお店のナンバー1ホステスの久美が毒殺される。犯人が誰なのか、新一が推理を展開する。


[感想]

 キャバクラで起きた殺人事件を解く一話。

・人に恨まれるような生き方って…

 久美が殺され、他のホステスは取調べが終わるまで店内で待機させられる。その間、携帯を操作しているホステスが何人かいる。他のホステスも久美の死を悲しむ様子もない。その様子を見て、蘭は違和感を口にする。仲間が亡くなったのに、そんな気配がないと。

 死んだ後に残された人がどのように振る舞うか。その様子が、亡くなった人に対する評価というか、親近感を表しているようで複雑。殺されても悲しむ人がいない生き方というのはどうなのだろうか。


・数学准教授 峰

 本の出版で収入が上がったらしい峰。それ以来、そのお金を狙って久美が自分の客だと言って、他のホステスに近づくことを許さない。

 峰はそれまでは別のホステス和代を指名していたけれど、久美に乗り換えた経緯を持っていた。

 お金があれば、自分のやりたいようにできると勘違いさせるような世界観。峰はどこかでそう言った錯覚に襲われていたのではないのかなと思う。一番大切なものはなんだったのかと考えてしまう。


・キャバクラに潜入

 高校生でキャバクラに潜入。しかも蘭もアフロのカツラをかぶって潜入している。彼らにキャバクラはどう見えるのか。胸元が大きく開いたドレスを着る女性がずらりと並ぶ光景などはどちらかと言うと、不気味ではなかったのか。

 今回の舞台がキャバクラでそこに潜入していたと言う設定に、ふと疑問を覚えてしまった。


・一番印象に残ったのは…

 ゲームの法則をついて新一から問われ、峰は数式を口にする。この場面、物事はなんでも数式で現れるのだよと言っているような感じだった。数学者だからそう言う風に考えるのか。

 その数式をすらすらと言っていたけれど、すぐに頭に入ってこないあたり自分自身の頭は相当固くなっていると感じてしまう場面だった。


・自分だったらその時…

 久美と和代が勝負をする。久美が勝ったら、峰は私のものと言う。そんなゲームで誰かを選ぶなんて、自分だったらしないだろうなぁと思う場面だった。


 騙されていると気づかずに通い続ける男の末路と感じる一話だった。


 皆様の感想もぜひお聞かせください!!


 それでは、また次回!



閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは、Dancing Shigekoです! 海外ドラマの選択肢を増やそうと思って見始めた。 今回は海外ドラマ『スタートレック:ピカード シーズン1』第1話を紹介します! [内容] #1 記憶 ボストンに住むダージは恋人が何者かに殺され、避難する。たびたび記憶の中に見ていたピカードを訪れていく。しかしピカードにも危険が及ぶと考えて、接触を控える。ピカードはダージを見かけて、彼女をデータ大佐が過

こんにちは、Dancing Shigekoです! チュチュと仲良くなり、話はどう進むのか? 今回はアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』第5話を紹介します! [内容] #5 氷の瞳に映るのは スレッタはエランにデートを申し込まれる。エランの狙いはスレッタのモビルスーツがガンダムかを調べること。エランはスレッタも自分と同じ強化人間だと思っていた。 しかし、スレッタは強化人間ではないことがわかって敵意

bottom of page