こんにちは、Dancing Shigekoです!
三馬はドツボにハマって行くのか?
今回は国内ドラマ『ハヤブサ消防団』第6話を紹介します!
[内容]
#6 放火犯の正体
三馬は犯人がルミナスソーラーの真壁である可能性が高いと考えて、消防団に話をする。そして真壁の行動を監視。次のターゲットが分かると、みんなで見張りをする。予想通りに真壁がやってきて、現行犯確保をしようとしていると、警察が現れて不審者がいるとの通報を受けたという。真壁が通報したと言い、消防団が不審者扱いされるのだった。
その一連の騒動の中で、三馬は犯人が消防団の中にいると考えるようになるのだった。
[感想]
ついに放火犯が分かりかける1話。
・三馬狙われる
放火犯は真鍋が有力と考えて、消防団にその事実を相談する。その直後、真壁から、「私のことを調べているようですね」と忠告を受ける。そして、家の野菜に放火される。
こんなあからさまな行動を真壁がするだろうか。となると、犯人は別にいるのでは?って思ってしまうのだけれど、三馬はそうは考えなかったみたいね。
・みんなで見張り
消防団で調査を始めて、家が留守の時に狙われているという事実が発覚する。真壁が留守宅を狙うと考えて、消防団で見張をする。この時の様子があまりにも、無警戒。あからさまに家を見張っている感じで自動車をずっと道路に停めていたら、誰だって不審がると思うのだけれど、なぜそんなことを許したのだろうか?この辺りからしても、犯人が真壁とは考えにくいのでは?って思ってしまう。
わざと真壁に気付かれるようにしていないか?
・真犯人が分かるとき
真壁に見事に肩透かしを喰らって完全に犯人から遠のいた感じになったものの、真壁の発言から真犯人に近づく。その人物は消防団の中にいるという。その犯人が誰なのか。三角での打ち上げの時にわかるものだと思っていたのだけれど。住職も現れて、彼がそれとなく犯人を示すのだと思っていたら、そうではなかった。次回持ち越し。
真犯人は誰なのか?非常に気になる1話だった。
前回感想→こちら
皆様の感想もぜひお聞かせください!
それでは、また次回!
Comments