top of page
検索
  • 執筆者の写真Dancing Shigeko

モノづくりと働き方改革



こんにちは、Dancing Shigekoです!

コロナはあとどの位、影を落とし続けるのでしょう。

コロナの影響で時差通勤やリモートワークが積極的に取り込まれるようになった。働き方改革が強制的に進んだ形になっている。

こんなことを考えると古い考え方だと言われるのかもしれないけれど、日本が昔は技術大国だったのは、長時間働いていた事も一つの要因なのではないか、と感じる。

それがリモートワークで会社にいないと仕事をするようになったり、時差通勤が積極活用されることで、早く帰っているのか、単に規定時間働いたから、その時間に帰っているのかなど、ここ人の仕事の仕方にも変化が起きている。

そして明らかにぎっしり詰めて仕事をするというのが、あまり勧められたものではない環境になりつつある。

すると何が起きるか、できる範囲で終わらせよう。終わらなかったら納期をずらそう。そんな意識が強くなっていく、ように思う。

では、納期がずれるのですね、っていう人が増えたように感じてしまう。

もっとがむしゃらに結果を出すことを目指してもいいのではないかって思う今日この頃。

なんとか、日本の技術力がまた世界をリードする時代になれるよう貢献したいものである。

それでは、また明日!

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは、Dancing Shigekoです! 日々人どうなった? 今回はアニメ『宇宙兄弟』第40話を紹介します! 前回感想→こちら [内容] #40 天国で地獄 日々人はリフティング渓谷に落ちていた。ダミアンと離れ離れになってしまう。徘徊していると、そこにはギブソンがあった。しかしバッテリーが切れていて動かない。照明弾をあげようか考えていると、先にダミアンが照明弾を上げる。照明が届くうちにダミ

こんにちは、Dancing Shigekoです! 野球ドラマを鑑賞してみる。 今回は国内ドラマ『ルーズヴェルト・ゲーム』第1話を紹介します! [内容] #1 奇跡の大逆転!涙の勝負‼︎感動物語 青島製作所は大口取引先のジャパニクスから8割の減産要求を出されて、窮地に追い込まれていた。その最中、メインバンクの白水銀行からは次の融資に関する打ち合わせを持ちかけられる。白水銀行の融資課長の林田はあからさ

bottom of page