top of page
検索
  • 執筆者の写真Dancing Shigeko

アニメ『鋼の錬金術師』第34話 グリードの意地

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 錬金術をめぐる一つの世界。こういった世界を作るのってすごい。


 今回はアニメ『鋼の錬金術師』第34話を紹介します!


 前回感想→こちら


[内容]

#34 強欲の理論

 アルを追いたいのに軍に拘束されているエド。ダミーを残して、その場から逃げ出しグリードを追う。

 グリードは一味と軍から逃れていたが、ラスト、グラトニーが現れ、残りの部下までも失う。グリードはダンテのところに向かうがダンテは死んでいた。ライラが錬成陣でグリードの赤い石を吐き出させていた。直後、エドが現れ、グリードと対決するのだった…


[感想]

 ホムンクルスとの対決が激化する一話。

・ロアとアームストロング

 地下道を逃げゆくグリードらの前にアームストロングが現れる。それを見て!巨漢のロアが相手をする。キメラの姿になって力を増強させてアームストロングと対等に渡り合う。どちらかと言うとアームストロングが劣勢。強い敵が多すぎる。このままだと国家錬金術師の被害がまた出そうで心配になる。


・アーチャーとキンブリー、タッカー

 アーチャーはキンブリーとタッカーを軍に復活させていた。タッカーには自由に研究していいと言う。それを聞いて喜ぶタッカー。どんな姿になっても研究に夢中なのは変わらないものなのだと思わせる。

 そしてキンブリーは一体何を奪ってきたのか。

 軍にも変な動きが発生している。マスタングとアーチャーが対決する日も近いか?

・グリードとラスト、グラトニー

 グリードに追いつくラストとグラトニー。そしてロアとドルチェットが盾になってグリードを先に行かせる。

 そのしばらく後にラストと口周りに血がついたグラトニーの姿。二人ともグラトニーに食べられてしまったのだと分かる。アームストロングが苦戦していたロアをあっさりと食べてしまうのだから、この二人は相当強い。

 グリードを思惑通りに行動させることにも成功して、この先もしばらくはラストとグラトニーが危険だと分かる場面だった。


・エドとグリード

 赤い石を吐き出させられて弱っているであろうグリード。そんな事は決して口には出さずエドと一対一の戦いをする。この辺り、もっと生きることに執着するのかと思ったけど、そうではないみたい。正々堂々と戦うことがモットーみたい。意外。

 結果、エドの観察力と錬金術によって最強の盾は破られ、命を落とすことになる。もっとグリード、しぶといと予想しているだけにこれまた意外。

 そしてそれ以上にダンテなどによる封印されることが嫌なのだとも感じる。グリードを封印できる力を持っていたダンテとはなんだったのか?

 なぜか彼女は無惨な姿に変わっていたけど誰の仕業なのだろう。

・アルとマーテル

 アルの中で軍からの攻撃を逃れていたマーテル。グリードがダンテの屋敷に行く前に、自分が戻ってこなかったら逃げろと伝える。

 マーテルはアルから出て、グリードの戻ってくるのを待つが、結局戻ってこない。彼女はその後、どこに行くのか。グリードが戻ってこない事は理解しただろうから、どこか遠くに身を潜めるのかもしれない。

 グリードを知る唯一の生き残りは、アルに助けられた形になったように見える。アルとはその後、会うことがあるのだろうか?

 エドがショックから立ち直れるのか、今後の展開が気になる終わり方の一話だった。

 皆様の感想もぜひお聞かせください!

 それでは、また次回!



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは、Dancing Shigekoです! 勝利するのは? 今回は アニメ『ハイキュー!!烏野高校VS白鳥沢学園高校』第9話を紹介します! [内容] #9 バレー馬鹿たち 月島が帰って来る。影山がツーで決めて15-15に並ぶ。月島がおとりになって田中が決めて、リードする。その後は牛若の攻撃と、烏野の踏ん張りが続き、常にあと1点の状態で烏野が進んでいくのだった。 [感想] あと一点まできた烏野

こんにちは、Dancing Shigekoです! インターハイ、走り出しはどうなるか? 今回は アニメ『弱虫ペダル NEW GENERATION』第16話 を紹介します! [内容] #16 2度目のインターハイ 栃木・宇都宮からスタートするインターハイ会場に総北が到着する。ゼッケンを受け取った小野田は1番を見て戸惑う。しかし、今泉から励まされ、誇りを持って走ることを誓う。鳴子は御堂筋に宣戦布告しに

bottom of page