top of page
検索
  • 執筆者の写真Dancing Shigeko

アニメ『ハイキュー!!』第21話 烏野、追いつけるのか?

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 1セット目はこのまま青葉城西に持っていかれるのか?


 今回は アニメ『ハイキュー!!』第21話を紹介します!


 前回感想→こちら


[内容]

#21 先輩の実力

 影山が菅原と交代する。菅原が入って、空気が少し落ち着き、点を取り始めるが、第1セットは及川のサーブに連続失点をして、そのまま第1セットを落としてしまう。

 流れが良くなって第2セット、フォーメーションを変えて、及川のサーブ対策をする。それで均衡を保つが、中盤、菅原の動きに慣れられて、連続失点をする。これ以上、離されると青葉城西に持っていかれるというタイミングで影山が再度コートに立つ。

[感想]

 菅原が入って、勝負が拮抗し始める一話。

<状況把握では負けない>

・菅原が入り、流れが変わる

 コート脇から試合をずっと眺めていた菅原が3試合目にして、ついにコートに立つ。しかもかなりピンチの状況での交代。本人はベンチにいることに気持ちの整理ができていないこともあったけれど、コートに立って、それが無駄ではなかったことを感じる。次のプレイはこういう傾向があるなどのアドバイスを全員にしていく。そのアドバイスが的中して、点につなげていく。いい流れを引き込んでいく。

 ベンチスタートだからこそ出来るアドバイス。客観的に試合を見て、どうしたらいいか考える。かなり菅原の集中力は高いと感じる。


<ベンチに下がっても>

・影山をみんなが気にしている

 菅原と交代させられて、影山が凹みそうになる。それを日向が、お前を倒すのは俺なんだから、変なところで負けるなよと吹っかける。菅原からは、自分の背後には影山がいると言う。だから安心してプレイできると声をかけられる。こういった一つ一つの言葉に影山は、下げられたのが不要だから、ではなくもっと冷静になるためだと学んでいく。

 そして菅原がベンチにいた時と同様、試合の様子をじっくりと見ている。相手がどんな癖を持っているのか分析している。

 この試合で影山は一段成長したのだと思う。


<熱戦続くコート>

・お互い譲らない試合

 第二セットに入ってからは、交互に点が入っていく。空いているところにスパイクが決まっていく。ブロックで跳ね返す。そういった一つ一つのプレイと一緒にコートの枠が映し出される。この試合は、伊達工の時よりもネット側のプレイ自体は少ないような気がする。コート全体が満遍なく映し出される印象がある。戦う相手で見せ方が変わっていく。同じコートでも違うように見えるのだから面白い。


 青葉城西が差をつけて行こうとしているところに、再び影山が投入された。第二セットは逆転できるのか、気になる一話だった。


 皆様の感想もぜひお聞かせください!

 それでは、また次回!



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは、Dancing Shigekoです! 勝利するのは? 今回は アニメ『ハイキュー!!烏野高校VS白鳥沢学園高校』第9話を紹介します! [内容] #9 バレー馬鹿たち 月島が帰って来る。影山がツーで決めて15-15に並ぶ。月島がおとりになって田中が決めて、リードする。その後は牛若の攻撃と、烏野の踏ん張りが続き、常にあと1点の状態で烏野が進んでいくのだった。 [感想] あと一点まできた烏野

こんにちは、Dancing Shigekoです! インターハイ、走り出しはどうなるか? 今回は アニメ『弱虫ペダル NEW GENERATION』第16話 を紹介します! [内容] #16 2度目のインターハイ 栃木・宇都宮からスタートするインターハイ会場に総北が到着する。ゼッケンを受け取った小野田は1番を見て戸惑う。しかし、今泉から励まされ、誇りを持って走ることを誓う。鳴子は御堂筋に宣戦布告しに

bottom of page