top of page
検索

アニメ『ハイキュー!!』第10話 試合は負けたけど…

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2023年1月9日
  • 読了時間: 2分

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 町内会との戦いはどうなる?

 今回は アニメ『ハイキュー!!』第10話 を紹介します!

 前回感想→こちら

[内容]

#10 憧れ

 旭のスパイクを見て、エースに対する憧れが再燃する日向。自分はエースにはなれないと卑下し始めていたが、影山がエースになれなくても、点を取れる、自分のトスと組み合わせれば最強だろうと鼓舞。それで日向は自分の持ち味を見つけていくのだった。


[感想]

 町内会との試合を通じて、それぞれが持ち味を見つけていく一話。

<課題を見つける試合は>

・町内会に軍配

 烏養は、日向と影山のコンビプレイに驚く。日向はなぜあのタイミングが飛べたのか、そんなことを不思議に思う。この二人はかなり連携力がすごいと感じる。

 一方でレシーブには課題があるのをヒシヒシと感じている。それは町内会チームも同じように感じていて、勝負はフローティングサーブであっさりついてしまう。町内会のメンバーは、過去、どんな試合をしていたのか。

 さすがに高校生が勝つと言うことはなかった。


<調子が落ちた日向を見て>

・意外にも影山が鼓舞

 日向は試合の中で、旭のスパイクを見て、体格を見て、過去の記憶で小さな巨人のプレイを思い出して、自分がエースになることはできないのだろうと感じている。それでプレイ一つ一つへの集中力が欠け、とうとう顔面でスパイクを受けてしまうほどぼーっとしている。

 影山は怒りをぶつけるのかと思いきや、日向が抱えている悩みを見抜き、おとりでもできることはあるし、誰もいないところでスパイクを打ち込めば同じ1点だと日向を鼓舞。もちろん自分のトスがあってという自信も見せることは忘れない。

 それでも影山が日向を励ますような発言をするのはかなり意外。烏野高校に入り、日向と出会い、いつの間にかチームプレーをすることをど真ん中に持つことができているのだから、成長している。

 早くも影山はレベルアップしているのを感じる場面だった。


<試合を終えて>

・青春が詰まる場所

 試合が終えて、町内会のメンバーが日向と影山、西谷と旭のやりとりを持ち出して、青春だね~と羨ましがる。高校生だから、高校の体育館だから、そういったドラマがある、といった感じがある。

 確かに体育館で存分に練習ができるのって高校くらいまでだろうから。大学でもできるけれど、やはり高校の頃の部活というのは青春だったなぁと自分の高校この頃も少し思い出す発言だった。

 

 いよいよ合宿。どんなチームに仕上がっていくのか、楽しみな一話だった。


 皆様の感想もぜひお聞かせください!

 それでは、また次回!



 
 
 

最新記事

すべて表示
アニメ『メジャー 第4シーズン』第15話 マイナーでも誇れる背中を。引退を決意した男と、それを見つめる家族の物語

こんにちは、Dancing Shigekoです!  何が起きる?  今回はアニメ『メジャー 第4シーズン』第15話を紹介します! [内容] #15 ヒーロー  8連勝で2位ロケッツとの差を5ゲームとしたバッツ。キーンが腰にハリを感じるというので、休養を取ることになる。サンダ...

 
 
 

Comments


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page