top of page
検索
  • 執筆者の写真Dancing Shigeko

アニメ『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』第18話 慢心は失敗の元

 こんにちは、Dancing Shigekoです!

 まだまだ穏やかな日々が続く。


 今回はアニメ『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』第18話を紹介します!


 前回感想→こちら


[内容]

#18 走れ!弥彦・逆刃刀を取り返せ!

 弥彦は赤べこで強盗を退治したことで気をよくしていた。そんな弥彦に比留間伍兵衞が勝負を挑んでくる。逆刃刀を離れの藪屋敷に持ってこいと言われて持っていくと奪われてしまう。比留間は剣心を桔梗川原に呼び出して、丸腰の状態で鬼崎兄弟と戦わせる。源吾は鉄線を使って、手足の自由を奪って攻め込んでくるが、そこに弥彦が逆刃刀を持って現れる。剣心は源吾と鉄貫を倒すのだった。


[感想]

 弥彦が天狗になる一話。

<比留間に目をつけられる>

・悪を退治して

 赤べこに入った強盗を退治して、調子に乗る弥彦。竹刀は卒業して、親権を使いたいと言い出す。そんな様子を剣心は静かに見守っている。本人に気づかせるのが一番と、逆刃刀を持って出かけていくところにも気づいていたが見逃す。

 そして剣心の計画通り、弥彦は大失敗をしてしまい、剣心が殺されるかもしれない、という恐怖を体験。それで反省する、という流れ。

 調子に乗りすぎると、咎められる。その咎め方も口で言われるのではなく、身をもって体験させるやり方というところが剣心らしさ。やらせて見せて、失敗させて、それで初めて成長するという信念に基づいて行動しているように見える。

 これで、少しは弥彦のビッグマウスは大人しくなるだろうか。


<剣心を狙うものたち>

・妖術使い鬼崎兄弟

 比留間が仕事の依頼に行く。鬼崎兄弟を紹介してくれた仲介の男が、何もないのに宙に浮いていく。そして窒息死させられる。そんな姿の見せ方をする鬼崎兄弟。まさかの妖術!?という話kではなく、細い鉄線で目に見えづらいだけ。鉄線を上手に使いこなして、相手に巻きつけるという手法。

 とは言え鉄線を自由自在に使いこなすあたりはかなり驚異。一体、どうやっているのか。謎多い。

 しかし剣心が逆刃刀を持つと、その技も呆気なく破られるのだから、敵役も大変である。などと感じてしまう。

<人目の少ない所へ>

・藪屋敷

 弥彦を比留間が呼び出す。その場所は町外れ。人目につかなそうな場所に呼び出す。見るからにボロボロの藪屋敷に誘い込んで逆刃刀を奪い取る。弥彦は手足を縛り付けられて、かなり痛い目にあわされる。

 こういう廃屋のような場所がいつも人目の少ない場所にあるのだから不思議。人目に触れないから、ボロくなっていく、という考え方もある。こういうボロ屋敷をいつまでも置いておくと、悪い輩がいいように使ってしまうのだから、明治政府は廃藩置県を進めると同時に、こういった廃屋処理もした方が良かったのではなかろうか。


・桔梗川原

 剣心は川原に呼び出される。決闘というのはこういった人気の少ないところですることになっているのか。見晴らしもよく、ある意味、非常に潔い感じがある場所での決戦。そこにあるわずかな木に鉄線を巻き付けて剣心の手足を縛り付けるのだから、鬼崎源吾の腕前はかなりのもの。もっと健全な使い方をしたら、活躍できただろうに。

 弥彦、少しばかり成長する一話だった。

 皆様の感想もぜひお聞かせください!

 それでは、また次回!



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは、Dancing Shigekoです! 日々人どうなる? 今回はアニメ『宇宙兄弟』第43話を紹介します! 前回感想→こちら [内容] #43 ブライアン 日々人はブライアンが置いていった人形を見て、ブライアンとの出来事を思い出す。いつも来てやったぞ、日々人、と調子のいいことを言って、いい加減な感じを見せながらも、腕前はピカイチ。他の電話をしながらも、日々人にも的確な指示を出せる人間離れの

bottom of page